最新アルゴリズムに合わせたインスタ攻略Brain【お試し版】

今までSNSをやったことがない又は
興味はあるけれど使い方がよくわからない
認知を広げ、集客したい、商品を売りたい個人事業主。

副業としてネットビジネスを始めたいけれど
自分に教えられる知識もないし
商品も持っていない方は

Instagramから始めるのが超おすすめ!です

この「個人で伸ばすための教科書」を最後まで読めば
なるほど納得の理由を

1〜13章にまとめて記載しています。

初心者向けとは言え
最新情報を詰め込み
再現性の高い方法を厳選して
掲載しているので

明日からすぐに使いたくなる
すぐに結果に繋がる内容
になっています。

また

私と同じように
企業様のアカウントや個人アカウントの
運用をお手伝いする「運用代行者」として
稼いでいくために
必要な知識にもなっています。

【簡単にまとめると】
❶デメリットとしては

月に数十万稼げますという宣伝を
InstagramやTwitterで見たことがある人も
多いと思いますが
残念ながら、ここに書かれた内容では
すぐにその金額には到達しません。

いきなりそんな高額を稼ぐ人は
今まで経験があった人か、
元々スキルがあった人だけ。

何も知らないアルバイトがいきなり
高額を稼げるはずがないので
期待を煽だけの薄っぺらい内容ではありません。

ただし、メリットとしては

❷個人でアカウントを伸ばせる
Instagramアルゴリズム攻略法が
確立されているので
それに合わせれば確実に伸ばせます。

❸セールスが苦手、
クロージングなんてできない女性でも
販売までの流れを
Instagram内だけで構築できます。

SNS初心者の方や
サラリーマン経験のない主婦の方でも
在宅しながら、
スキルを身につけ、レベルを上げながら
確実にアカウントを伸ばし
ゴールに辿り着くための方法を記しています。

さらにSNS初心者に限らず
SNS経験者…特にTwitter民の方は
既にライティング力があるので

これから解説する方法を学べば
Instagram内では鬼に金棒状態から
スタートすることができるでしょう。

それでは今からあなたを
そんな夢のある世界へお連れします。

最後までしっかり
ついてきてくださいね

目次

目次

まえがき:時代の波に乗って成功しよう

未来への5ステップ

1章:Instagramの優れている理由8選

①若者の情報収集の方法が変化しつつある
②インスタ市場はこれから
③コメント周りに時間がかからない
④投稿の作成時間が少なく済む
⑤SNSマーケティングの流れを個人で構築できる
⑥ライブ配信ができる
⑦まとめ機能がある
⑧個人でもリーチ数が獲得しやすい

2章:Instagram運用に必要な時間と内容

①作業時間(目安)
②マインド(とにかく継続が大事)

3章:インサイトの見方3選

①Instagramのミッション
②フィード投稿とストーリーは5項目で評価される
③エンゲージメント率を知る
④流入経路を知る
⑤バズる投稿の目安数値

4章:フォロワーを増やす方法8選

①ハッシュタグからの流入
②ハッシュタグトップを独占する方法
③アカウントに合わせたハッシュタグ選定
④発見欄からの流入
⑤発見欄の仕組み
⑥発見欄に載るにはどうすればいいのか
⑦発見欄には載るけどフォロワーが増えない時の理由
⑧外部SNSからの流入 (Twitter×Instagram運用)

【お試し版で読めるのはここまで】

以下の内容は、11月中旬発売予定のBrainにて公開します。

5章:フォロワー数別運用方

①0〜500人フォロワー時の施策
②500〜1000フォロワー時の施策
③1000〜3000フォロワー時の施策

6章:フィード投稿のコツ3選

①タップされにくいサムネ3選
②パッと見てわかるテキスト(2ページ以降)
③保存したくなる投稿のヒント

7章:リール投稿のコツ11選

①リール投稿するメリット
②リールで意識する数字
③バズるリールの作成方法
④最初から惹きつける
⑤選曲
⑥時間と間隔
⑦尺の長さ(時間と長さ)
⑧いらない間をカットする(時間と長さ)
⑨リーチが減るものは注意
⑩伸びなくても消さない
⑪他人と少し違うことをする

8章:バズる投稿の作り方4選

①初速のエンゲージメントを上げる方法
②保存数を増やす方法
③コメント数を増やす方法
④ネタ探しの方法

9章:ストーリーズを使ったファン化戦略6選

質問箱の設置
アンケートの設置
DMのやり取り
人間味を出す
背景色をアカウントカラーに合わせる
ストーリーズの更新頻度

10章:伸びるアカウント作り方

①「コンセプト」って何?
②コンセプトを決める上で重要なこと
③自分が続けることができるジャンルか?
④そのジャンルに競合がいるか?

11章:コンセプトメイク

①コンセプトメイクのやり方

12章:プロフィール攻略法

①プロフィールとは?
②プロフィールを構成する7つの要素
・プロフィール画像
・プロフィール文章
・ユーザーIDは意外と重要
・ユーザー名は肩書きも兼ねる
・フォロー率を上げるプロフィールの作り方
・WEBサイト、リンクを貼れる
・ストーリーズハイライト

13章:まとめ

ここまでマスターすれば

さあここからあなたの人生を
大きく変える出会いの始まりです。

最後には特別な案内も
紹介しているので
しっかりついてきてください。

まえがき:時代の波に乗って成功しよう

・SNS投稿をやってみたいけど
どうやっていいのか全くかわからない

・頑張っているけれど
全然反応がなくて、面白くない
辞めたいと考えたことがある・・。

・1人でやっているけど
何が正解なのか、どう改善したらいいのか
誰に聞いたらいいかわからない・・。

そんな疑問・悩みを完全解決するには
Instagramのアルゴリズムに合わせた
この完全攻略法を実践すれば即解決できます。

【確実に反応が上がる方法を全て公開】
インスタ生活がワクワク楽しくなり

楽しく続ける環境さえ作れれば
フォロワーは勝手に増えていくし
いいね、コメント、保存数も増えます。

この攻略法をマスターすれば
運用代行に必要な知識について
マスターできる内容になっています

【スキルを積み上げれば将来は】

さらに将来は
運用代行業やアフィリエイト方法を
コンテンツ化して販売することも
可能になります。

さらにzoom等を使った
個別コンサルもできるようになれば
月収100万円も夢ではありません。


・そんな未来を手に入れるキッカケにしてほしい
・一緒にやっていく仲間を見つけてほしい

この2つの思いから

私がこれまで
取り組んできたことをまとめた
Instagram攻略法を完全公開していきます。

新しいアルゴリズムや
運用方法など
最新情報が受け取れるような
環境も今後は用意しようと考えています。

テキストの最後には特典の案内もあるので
最後までご覧ください。

【特典は、本Brainだけのものになるので、お試し版にはございません】

SNSを利用する人が増える時代に
instagramを利用した
マーケティング戦略を知ることは

人に商品(サービス)を
知ってもらうため
購入してもらうために
避けて通れない戦略となります。

あなたが
これからの時代を生き残る策として
必須の価値をここで手に入れてください。

第1章:Instagramの優れている理由8選

こんな不安や悩みは
誰もが持っていると思います。

以下の理由を聞けば不安は消えます。

1.若者の情報収集の方法が変化しつつある

Instagramは今も
ユーザー数を右肩上がりで伸ばしており、
今後も増えていくと言われています

実際Facebook社が発表した
データによると、

2018年は2900万人、
2019年は3300万人にまで増加しています。

若者だけではなく、
全年齢の利用者数も増加しているという
データもあります。

Googleで検索することを
「ググる」と言いますが
今の若者は「タグる」ことが
常識となっています。

行ってみたいや、気になる情報など、
Instagramのハッシュタグ(#)を使っ
検索しています。

さらにワード検索できる機能がついたことで
さらに便利に検索できるようになりました。

これからの時代は、
Instagram上に情報が存在しないことは、
ユーザーの行動・購買対象にならず、
競合他社に負けてしまうのは
必然の未来と言えます。

このことに気づいていないと
これからの時代、
生き残っていくのは相当難しい…
そう思いませんか?

時代の波に乗っていかなければ
生き残れないのは
進化論でも言われていることです。

2.インスタ市場はこれから

【若者が映える投稿でフォロワーを増やしている】
そんな時代はとっくに終わっています。

今、ようやくビジネスに使うチャンスだと気づき
行動する人が増えてきました。

ですが、運用ノウハウを知らない人も多く、
運用に踏み切れていない人や企業が
まだ多く存在していることも
私たちは知っています。

今あなたが参入すれば
まだまだ競合は少なく
先行者利益で戦える状態です。

それでもまだ、
最初の1歩が踏み出せない人の
気づきになればと思い

たくさんあるInstagramの
魅力の中から主なものを選び下記に記しています。

3.コメント周りに時間がかからない

Twitterは繋がり拡散重視のため
コメント周りをして
認知を広げていくことが多いですが、

Instagramに関しては
毎日の運用していく中で、
A Iから投稿への評価を上げて

  • ハッシュタグからの流入と
  • 発見欄からの流入を

狙うことで認知を広げる戦略を重視していきます。

そのため
コメント周りで認知を広げる戦略が
それほど重要ではないので
作業時間が比較的短くて済みます。

毎日1〜2時間程度の隙間時間があればできるので
副業のサラリーマンや主婦の方でも
あなたを知ってもらいやすい
SNSツールになっています。

4.投稿の作成時間が少なく済む

①便利なアプリを活用しよう

投稿する画像などを作成するのに
時間がかかるんじゃないか?と不安に
感じる人もいると思います。

しかし

CanvaやCupcatなどの便利なアプリを使い
一度投稿の型を作ってしまえば

あとはそれを使い
繰り返し作成すればいいので
もちろん投稿の種類にもよりますが、
実際それほど時間はかかりません。

  • ストーリーズなら5〜10分
  • フィード・リール投稿なら30〜60分もあれば

できます。

このテキストの後半にも
投稿の作り方を解説しています。

②投稿は使い回しができる

過去に伸びた投稿に近いものは
また伸びる傾向にもあるので、

タイトルを少し変更したり
具体例を少し変更したりして
使い回しができる点も利点です。

③難しいライティング力はいらない

Twitterのような文章をつくる必要はなく
簡単な単語を
組み合わせるだけでも作れるので、

SNS初心者や個人事業をされている方でも
時間がかからないことで
継続しやすいのは大きな利点です。

ただし、見る人を惹きつける
心理的な効果を狙った
キャッチコピーや見出しを
考え出せる力はあった方がいいです。

そういう力を磨いてきた
Twitterの方々はここで有利になります。

5.SNSマーケティングの流れを個人で構築できる

コンテンツビジネスの流れは
「認知」「教育」「集客」「教育」「販売」です。

この流れをInstagramの中で
全て個人で構築することができます。

この流れを作ることができれば
集客することも、ファン化することも
商品を売って稼ぐことも、仕事を依頼することも
できるようになります。

リアル店舗で行われている流れを
Instagramの中で作るイメージです。

今回のブレインは
アカウントを伸ばすための教科書なので
マーケティングの流れについては
簡単な解説だけとなります。

詳しく知りたい方もいると思うので
そういう方のために、情報提供できる場を
今後用意したいと考えています。

よく世間では
SNSマーケティングの流れは

「集客」「教育」「販売」だと言われていますが、

これを鵜呑みにしていると
集客できないので焦ることになります。

「集客」の前に「教育」ができていないから
「集客」できていないんです。

この「集客」の前に「教育」のステップも踏まえた
SNSマーケティングの流れを
Instagramでは構築できますし、
それができればあとは
商品を販売するだけです。

あなたに興味があり
あなたのコンテンツに興味がある人に
商品を販売するんだから
売れていくのは簡単に想像できると思います。


お気に入りのお店に
自分の好きな商品、必要な商品が置いてあれば
欲しくなるのと同じです。

よく勘違いされている方がいるので
言っておきますが

フォロワーを増やすことや、バズる投稿を目的とした
SNS運用法を教える方は、マーケターではありません。

マーケティングとは「商品が売れる仕組みをつくる」
ことなので、

あなたがSNSを使って稼ぎたいと考えているなら
マーケティングを教えてくれる
SNS運用者を選ばなければ、稼ぐことはできません。


あなたの目的に合わせて
情報を選ぶことをおすすめします。



私は、今も企業様のアカウント運用代行も
やらせていただいていますが

代行業であれば
SNS運用法と少しデザインの勉強をすれば
隙間時間を使って月に数万円を稼ぐ副業を
すぐに始めることができます。


私のように、自分の知識を人に教え
企業様からいただいた仕事を他の方に
手伝ってもらうような立場になって
収入を増やしていこうと思えば
マーケティングを実行しなければなりません。

それには多少時間はかかりますが
1つ1つ流れを作っていけば
私と同じように稼ぐことは十分可能です。

どちらを選ぶかはあなた次第ということです。

 6.ライブ配信ができる

インスタライブでは
視聴している方からの
コメントを読んで答えたり、

こちらから質問したりなど
リアルタイムで交流できるので
関係性を一気に高めることができます。
*ちょとコツがいりますが

Twitterにも
ライブ配信機能スペースがありますが
コメント機能がないので、
スピーカー(話す人)が一方的に話すのを
聞いているラジオのような感じです。

どちらが、親近感を持ちやすいかと言えば
インスタライブが圧倒的有利ですよね。

スペースは顔出しなし、声だけなので
その点も親近感に断然の差がありますよね

さらにコラボライブなどで
お互いの影響力を使えば、
認知はさらに取りやすくなりますので
おすすめの方法です。

7.まとめ機能がある

あまり知られていなく
使っている方もまだ多くない便利機能
それがまとめ機能です。

投稿を項目ごとにまとめて表示することができます。

何が便利かいまいちわかっていない方も
いるんですが…

バラバラに発信している投稿を
ある程度のジャンルごとにまとめておいて
情報を見やすくするのはもちろん、

まとめたもの毎に
シェアリンクを発行できるので
使い道が広がります。


例えばプレゼントとして渡すこともできます。
さらに定期的にまとめを紹介していくと
投稿を確認してもらえる
=インプも伸ばしていくことができます。

フィード投稿でシリーズものがあれば
ぜひまとめてみてください。

8.個人でもリーチ数が獲得しやすい

SNSマーケティングの構築の中でも
少し説明しましたが

個人でアカウント構築が完成するだけでなく
インスタには

  • 初期でも伸びやすいリール投稿
  • 発見タブに載ると強力な戦力になるフィード投稿
  • フォロワーさんと
    コミュニケーションがとれるストーリーズ

などリーチ数を獲得するのに必要な
機能が盛りだくさんです。

しかもこれらは正しく運用していれば
コミュニティに所属して
大人数の力を借りるなどをしなくても
個人で充分伸びてきます。

さらにプラスで

反応率を維持する方法がわかっていれば
フォロワー数が増えれば、増えるほど
リーチ数が増え、見てくれる人が増えます。

認知が増えれば
それだけ集客や販売の
チャンスは増えるので、
収入面も上がってくることになります。

インスタは
反応を伸ばす方法を実施していけば、
それがファンを育成する行動と
繋がっているので
ユーザーの質が高くなるという特徴があります。


だからTwitterよりもインスタの方が
早く成果が出ると言えます。

TikTokも効果の高いSNSの1つですが
相互コミュニケーションが取りづらいため
ファン化が難しく、
結果的に購買行動を起こしてくれるユーザーを
勝ち取るのが難しいと言われています。

ただし、拡散力や認知力は
TwitterやTikTokの方が圧倒的に強いので

時間に余裕のある方は
Twitter or TikTok (拡散力)×
Instagram(教育・販売力)を使い
うまくサイクルを回す仕組みを作れれば
集客に困ることはないでしょう。

第2章:Instagram運用に必要なもの

インスタ運用を始めるにあたって必要なものが
2つあります。

それは

  • 「作業時間」
  • 「マインド」 です。

1.作業時間(目安)

慣れてくれば
毎日1時間〜2時間確保できれば十分できます。
継続的に1時間〜2時間じゃなくても大丈夫です。

作業できる日に、まとまった時間で投稿を作り貯める
という方法も有りです。

ただ、
投稿・更新頻度は超重要なので
毎日インスタを開くようにしてください。


アカウントのコンセプトや
プロフィール作りには時間をかけて
しっかりしたものを作ってほしいのですが

投稿に時間をかけすぎて
投稿できいなんてことにならないように

6章:フィード投稿のコツ3選

7章:リール投稿のコツ11選

8章:バズる投稿の作り方4選

9章:ストーリーズを使ったファン化戦略6選

をしっかり読んで
知識をインプットしていれば
迷わず投稿を作ることができます

毎日の習慣にしていきましょう。

【さくらの作業時間】
集中して投稿作成や戦略を考えるために
1時間〜1時間半ほど

隙間で朝昼晩30分くらいずつ
インサイトチェック、いいねしたり
DMへ返事したり

運用代行者同士やクライアントさんとの
zoomミーティングもスケージュールを
みながら週に1・2回、1時間〜2時間ほど

こんな感じのことをしています。

2.マインド(とにかく継続が大事)

最初の1ヶ月はフォロワーも増えないし、
反応も少ないので
ワクワク感はなかなか出ませんが

それでも諦めずに続けることで
仲良くなる方やファンが
できるようになってきます。

ビジネスで使う方も
集客やリスト数もどんどん増えてきます。
ここに書かれていることを
確実に実行していけば
必ず伸びる時期がきます。

「本当に伸びるのか」

「本当に集客できるのか」
すごく不安な時期が必ずきますが
それでも信じて毎日継続できるかどうかが
本当に大事なんです。

諦めないぞ!と
ここで宣言して本気で取り組んでほしいです。

第3章:インサイトの見方

初心者の方からすると
「いきなり難しい話をするんだな」と
感じるかもしれませんが

ゲームの攻略をする上で
どんなルールでゲームが動いているのかを
知ってから始める方が
圧倒的有利なのは明らかですよね?

Instagramは
どんなルールで動いているのかを
知っていれば、
それに合わせるだけなので
攻略が簡単になります。

何も知らずに投稿を始めてしまって
迷って、途中で挫折しないよう
ここでしっかり基礎を身につけてから
投稿していきましょう。

1.Instagramのミッション

Instagramの大きなルール(ミッション?)は
「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける
というものです。

これを基に作られているということは、

❶「ユーザー同士の近さ」

❷「ユーザーとコンテンツの近さ」

上記2点が重要視されている「アルゴリズム」に
なっていると予想できます。

SNSマーケティングでは、
ユーザー同士の近さのことを「親密度」
と呼んでいます。

親密度は
ユーザーが起こすアクションによって
加算されていく仕組みで
親密度を高めるためには

お互いに行動を
する・してもらう必要があります。

次に、
ユーザーとコンテンツの近さは、

投稿がどれだけ
そのアカウントに合ったものであるのか
という観点で計測されます。

これはあなたのアカウントが
Instagramで日常的に検索している情報や、
いいねや保存、コメントといった
エンゲージメントから形成されています。

これらの情報から
あなたのアカウントの趣味嗜好に合っている
投稿をインスタAIが判断し
「相手や自分におすすめされる」仕組みです。

Amazonで言うと
この商品を買った人はこれも買っています
といった情報を表示させるのと同じです。

これら2つの「近さ」から、
Instagramのアルゴリズムは構築されていて、

アカウントを運用する場合は、
アカウントとそれらの距離を
近くしていくことが求められるわけです。

近くなるとどうなるのか?というと

2つの距離が近くなる

距離が近いのか、遠いのか
言い方を変えれば、
「なぜバズったのか」「なぜ伸びないのか」
見極めるために、
分析は必ずする必要があるということです。

そのときに見てほしいのが
『インサイト』という場所です。

ゲームを進める中で
自分のステータスを無視してたり
武器や防具の強さ、特殊効果を
全く無視して進める人はほぼいません。

Instagram世界で
効率良く作業し、集客したいなら
インサイト情報を常に見るのは
当たり前ということです。

インサイトは
プロアカウントに切り替えていれば
フォロワー100人以上で
閲覧することができます。

*プロアカウントに切り替える方法
を知らない方は👆こちらからご覧ください

インスタの分析はインスタ上のインサイトで
得られる情報のみで十分です。

2.フィード投稿とストーリーは
5項目で評価され


フィード投稿のインサイトを分析する際、
特に大切なのが以下2点

❶エンゲージメント率を知ること

❷流入経路を知ること

3.エンゲージメント率を知る

ユーザーにウケがいい投稿が
何かを知るヒントになります

この計算式で求めることができますよ。
3%を安定して超えてくると
「投稿の質が高い」と言われています。

*エンゲージメント数の中でも
一番インプレッションが上がるのは
「保存数」が多い投稿と言われています。


【保存数を増やすには】

❶いつか使いたい情報

❷圧倒的な情報量

❸今すぐには覚えきれない情報

にするといった工夫が有効です。

4.流入経路を知る

投稿が見られた経路を知ることができるのは
下記の6点。

❶ホーム:ユーザーのタイムラインに表示された回数

❷ハッシュタグ:ハッシュタグ検索時に表示された回数

❸発見:検索一覧に表示された回数

❹プロフィール:プロフィールから投稿を表示された回数

❺位置情報 :スポットで検索した時に表示された回数

❻その他:下に書いてます(参考程度に)
・ダイレクトメッセージでシェアされた回数
・投稿が保存された回数
・投稿に自分がタグ付けされた回数
・自分がタグ付けされた投稿の通知回数
・通知欄の『フォロー中』タブに表示された回数

ハッシュダグ、発見からの
流入方法は後で解説します

5.バズる投稿の目安数値

1.プロフィールアクセス率:1%以上3〜5%が理想

プロフィールアクセス率=プロフアクセス数÷リーチ数×100

*フォロワー増、リスト増に影響するので
この数字は投稿する度に必ず確認が必要です。

【プロフィール遷移率を伸ばす方法は3つ】

❶次回の投稿を予告する
シリーズものの投稿だとわかるようにして
他の投稿も見てもらう工夫をする

❷投稿のなかに、他の投稿に遷移させるような仕組みを作る
どこかのページに他の投稿の
サムネと説明を入れて入れておく

❸ターゲットにあった投稿をして
「他の投稿も見たい!」と思わせる
当たり前だけど、コンセプトのずれた
投稿だとアクセス率は低くなる

2.ストーリー閲覧率:20〜30%以上

ストーリー閲覧率=ストーリーズリーチ数÷フォロワー数

【ストーリーズ閲覧率を伸ばす方法は5つ】
*詳しくは後で解説していきます

❶1日に数回投稿する

❷複数同時に投稿する

❸アンケートや質問スタンプを活用する

❹ハッシュタグを活用する

❺メンション機能を活用する

3.ホーム率:40%以上60%以上が理想

ホーム率=ホームのインプレッション数÷フォロワー数

ホームとは:
インスタのTOP画面
最初に開いて見られるところ

ストーリーズ閲覧率とホーム率はどちらも、
フォロワーからの
アクション数が鍵を握っています。

ホーム率が高いということは
フォロワーとの親密度が高いということ
フォロワーの質が高いと言い換えられます。

フォロワー数を伸ばすことにも繋がるので
意外と重要な数値です。

相手の投稿画面に
表示される数を増やすには

とにかく親密度とエンゲージメントの2点が
鍵を握っているので上げて行くしかないです。

重要なので、何度も言いますが
上げるのは、フォロワーからのアクション数です

【親密度をあげるための施策一覧】

❶フィード投稿へのいいね、コメント、シェア、保存

❷ストーリーズへのアクション、スタンプへの反応、コメント

❸DM

❹インスタライブの視聴

❺リールへのいいね、コメント、保存

❻複数枚のフィード投稿を横にスワイプ、最後まで到達

❼アカウントへの滞在時間

1〜3の数字を超えてきたアカウントが
バズる投稿の目安になっています。

4.フォロー率:4%以上が理想

プロフクリックに対して、
その投稿からフォローしてくれた人の割合
ここを目安にしていきましょう

まとめ

インサイトを見て分析していくことで
なぜ投稿がバズったのか・なぜバズらないのか、など
きちんと数値的根拠で説明できるのが
インスタのアルゴリズムです。

インスタアルゴリズムに基づいた
投稿をする・運用をするということは

インスタのミッション
【大切な人や大好きなことと、あなたを近づける】
の達成に近づくことになります。

ここを意識した投稿だったり運用を続けていけば
結果自然にフォロワーも増え、バズる投稿にも繋がります。
戦略的にいく時に見るべき数値は

これらを意識して投稿を改善していくと
反応の高いアカウントにすることができます。

第4章:フォロワーを増やす方法

インスタをやるならやっぱり
フォロワーさんは増えてほしいですよね。

フォロワーを増やすために、
自分からフォローしてフォローバックをしてもらう
という力技が流行っていたこともありますが
もうそんな手法は通じません。

第3章でも説明しましたが、
高い反応率を得られないと「良い投稿」だと
認識されないので

アクティブでないフォロワーを増やしまうと
自分でアカウントをダメにしてしまうだけです。

インスタアルゴリズムを理解したうえで
運用していけば
力技をしなくてもフォロワーは増えていきます。

これからインスタをやっていく上で
欠かせないので
ここ4章はしっかり意識していきましょう。

1.ハッシュタグからの流入
(効果的なハッシュタグの選び方含む)

アカウント規模が小さいときでも効果のある方法です。

ハッシュタグを検索し、
表示された投稿を見てくれて
フォローされるパターン。

アカウント規模が小さい時は
「最近」という項目に表示されることを目指し
徐々に「トップ」に載せることを
意識してやっていきましょう。


Instagramで拡散を狙うには、
フォロワー以外のユーザーにも
投稿を見つけてもらいやすい状態を
つくることが大切であり、
ハッシュタグはそのカギとなります。

2.ハッシュタグトップを独占する方法

3.アカウントに合わせたハッシュタグ選定

  • 投稿内容に合わせたハッシュタグを複数利用する
    (最近の推奨は5。最大30まで利用できる)


ハッシュタグの選び方の詳細は
ページ最後の特典に用意しています

  • ハッシュタグのキーワードは、
    言葉の範囲の大きさや投稿数の多さで

✅ビッグワード
✅ミドルワード
✅スモールワード に分類できる

*どのタイミングでどの分類を使うかは
後で解説します。


4.発見欄からの流入

フォロワーが1000人ほどになれば
徐々に発見欄に載るようになります。

フォロワーを増やす上で一番重要な項目が、
この『発見欄』に載ることです。

ハッシュタグからの流入と、
発見からの流入量が明らかに違うので
ここで勝負できるアカウントに
していく必要があります。

5.発見欄の仕組み

虫眼鏡マークをタップしたとき
あなたのアカウントの発見欄に
どんな投稿が載っていますか?

インスタAIが判断して、
あなたが普段からよく見る投稿が
発見欄に表示されるようになっています。

このように発見欄とは
あなたのアカウントに興味のある
ユーザーのところに
投稿を自動的に載せてくれるという、
非常に優れた機能です。

流れとしてはこんな感じ


発見欄に載ることで、
その投稿のリーチ数は跳ね上がります。
この状態がインスタ投稿の「バズり」です。

インスタで投稿をバズらせるなら
発見欄への露出は必要不可欠
ということです。

6.発見欄に載るにはどうすればいいのか?

投稿を発見欄に載せるためには
投稿評価をあげることがポイント

インスタのアルゴリズムは、
まず投稿をした時点で
フォロワーの30%に掲載されると
言われていて

この30%のフォロワーたちの
エンゲージメント

  • 投稿の滞在時間
  • いいね数
  • コメント数
  • 保存数

などで、発見欄に載せるか判断しています。

7.発見欄には載るけどフォロワーが増えない時の理由

  • 有益と感じない内容の投稿で
    エンゲージメントが伸びなかった
  • サムネが悪くて閲覧数が低い


フォロワーを増やす
(リーチ数を増やす)上で重要なことは

『発見欄』に露出させることです。
発見欄に載ってからが勝負ですよ。

8.外部SNSからの流入 (Twitter×Instagram運用)

Twitterをやっている人が
最近Instagramに流れつつあり
両方やっている方も増えてきているように思います。

自分のコンテンツへの誘導として
Twitterの利点である拡散力も使えるので
フォロワーが増える手伝いもしてくれるし、

既にTwitterで関係性のある人が
Instagramに流れてくるので
フォロワーが増えるだけでなく
エンゲージメント増も同時に狙えます。

また逆もしかりです。
Twitterに紐づけることで
ライティング力も影響力も人脈も
増える可能性を持つことになります。

5章:フォロワー数別運用方

・・・・・

ー お試し版はここまでとなります。 ー


感想ツイートをいただいた方には
さらに

【まつ船長式WEBマーケティング講座】
特典として送らせていただきます。

さくらツイート

↑こちらのツイートを引用RTする形で
感想ツイートをスクショして
「さくら🌸公式ライン」に送ってください。

確認次第、順にプレゼント
させていただきます。